はじめてタイヤ交換について、ちゃんと考えた。
新古車で購入したN-VANですが、2年ほど乗り最初に付いていたタイヤはスリップラインまで溝が減り交換の時期となりました。
冬季はスタッドレスを履いているので、夏タイヤ交換と同時にタイヤの交換を行いました。
今まで所有していた乗用車や会社員時代に乗っていた車の交換は、お店やガソリンスタンドでいわれるがままお任せで交換していましたが、自営業として毎日乗る商売道具ですコストも含め検討しました。

商用車は基本、専用タイヤをつけると決められている。
ネットやオートバックスでタイヤをみて「安いのあるじゃーん」なんて思ってましたが、商用車はPR(プライレーティング)と呼ばれる対荷重強度指数の表示が付いたものでなければいけないとのことです。商用車で9年ほど仕事してましたが、正直知りませんでした…
同様にホイールも商用車用と定められているんですね。
欠点無し?オールシーズンタイヤがとても魅力だった。

品定めしている際に、今まで乗用車のみだったオールシーズンタイヤに商用車用が発売されました。
雪道OK、ロングライフ、ウエット性能も高い。と完全な性能ですがまだ発売されたばかりなのか、ちょっと値段の面で今回は見送りました…
![]() | 【2本セット 送料無料】 DUNLOP ダンロップ オールシーズンMAXX VA1 145/80R12 80/78N タイヤ単品 価格:14,400円 |

一番いいやつください。

仕事の日は1日車に乗ってるといっても過言ではないので、タイヤに関してはお金かけようと考えています。社用車の頃にガソリンスタンドでお任せでタイヤ交換して、かなり安価なタイヤをつけてしまい特に走行時の音の大きさの違いに驚きました。
選んだのはブリジストンのエコピアR710。N-VANは最初にエコピアの680がついているので、それの新型上位モデルですね。ロングライフになったそうです、その分硬いのかなぁとも思いますが。
4本でネット購入なら1万円前半です。いやー安いですね。
![]() | 2本セット BRIDGESTONE ブリヂストン ECOPIA エコピア R710 145/80R12 80/78N 【タイヤのみ】【送料無料】 価格:6,180円 |

持ち込み歓迎のお店がけっこうある。
交換するなら、そのお店で買わないと…なんて日本人根性で考えてしまいますが、ほぼ持ち込み専門のお店もありますし、大手量販店でも持ち込み対応しているところもありますね。
地元のタイヤ専門店にネットで予約して、自宅に届いたタイヤと持ち込みました。このお店ではネットショップから店舗に直接送るのにも対応してるそうです。
取付専門店てこんな感じ
持ち込みなのでタイヤとホイールの状態を確認してもらって、綺麗な待合室でコーヒーをだしてもらってガラス越しに作業をみながら待ちます。
作業は15分ほどで完了、外した冬タイヤは1本づつ袋に入れてくれました。精算もipadで明細確認しながらpaypayでお支払い。
油まみれのガレージを想像してましたが、とても丁寧で値段がはっきりしてるのは良いですね。

持ち込みで10,000円は安くなった。
持ち込みのタイヤ交換、ゴムバルブ交換、古タイヤ処分、車への取付一式で10,000円です。探せばもっと安価なお店もありますね。
量販店でも取付工賃は4本で9,000円程度の所がありますが、肝心のタイヤの価格がかなり違います。
量販店もネットや他店との競合を避けるためか、安価なセットものはオリジナルブランドや海外メーカーのものが多いように感じました。
注意点としてはネットショップでも安い所は、注文後発注してるようで納期がかかる事が多いようです。自分の場合も注文後実際に届くまで10日ほどかかりました。軽貨物を本業としていれば予定の調整も行いやすいので、事前に計画を立てておけばかなり節約できるなぁ、と感じました。